|
■住設機器・建材の分野別販売金額と伸長率、増減額(国内需要) |
区分 |
分野 アイテム数 |
販売金額 |
2011年(2007年比) |
2007年 |
2011年予測 |
*伸長率 |
*増減額 |
住 設 機 器 |
水回り設備 11 |
10,106 |
10,061 |
99.6% |
-45 |
水回り関連機器 6 |
2,946 |
3,246 |
110.2% |
300 |
給湯機 7 |
4,214 |
8,182 |
194.2% |
3,968 |
空調設備 8 |
8,585 |
8,408 |
97.9% |
-177 |
創エネシステム 4 |
855 |
1,665 |
194.7% |
810 |
セキュリティ/電材 6 |
2,690 |
2,967 |
110.3% |
277 |
小計 42 |
29,396 |
34,529 |
117.5% |
5,133 |
建 材 |
内装材(木質) 8 |
8,637 |
8,946 |
103.6% |
309 |
外部建具 7 |
6,596 |
6,768 |
102.6% |
172 |
内装材(非木質) 7 |
1,710 |
1,645 |
96.2% |
-65 |
住宅用断熱材 6 |
2,829 |
2,867 |
101.3% |
38 |
屋根材・外装材 9 |
2,682 |
2,935 |
109.4% |
253 |
エクステリア 4 |
1,469 |
1,434 |
97.6% |
-35 |
小計 41 |
23,923 |
24,595 |
102.8% |
672 |
合計 83 |
53,319 |
59,124 |
110.9% |
5,805 |
出所:富士経済 |
*伸長率は2011年(2007年比)の伸びを示す。*増減額は2007年と2011年の販売金額の差を示す。上記の数表には「注目商品5」の販売金額は含まれていない。 |
|
【住設機器・建材の市場動向】 |
● |
2007年の国内市場(住設機器42、建材41を合計した83アイテムの販売金額)は、5兆3,319億円であり、それぞれ住設機器が2兆9,396億円、建材が2兆3,923億円となった。
|
● |
住設機器・建材市場は5年後の2011年には5兆9,124億円(2007年比1.11倍)に拡大すると予測される。(2007年を基準年にした場合、国内の販売規模は5年間で5,805億円拡大しパイの大きさを拡げている。)
|
|
【市場分野別動向】 |
● |
住設機器(42アイテム)の2007年市場は、「水回り設備」と「空調設備」分野が他の分野と比較すると販売実績は大きい。しかし2011年の伸長率(2007年比)はそれぞれ99.6%、97.9%となり共に実績の減少が予測される。
|
● |
一方、建材(41アイテム)市場は、「内装材(木質)」と「外部建具」分野の実績は大きい。また、2011年の伸長率(2007年比)はそれぞれ103.6%、102.6%となり伸長率の減速が予測される。一方、伸長率(2007年)がマイナスに転じているのは「内装材(非木質)」と「エクステリア」分野である。
|
● |
2011年において、「創エネシステム」(2007年比194.7%)と「給湯機」(同194.2%)分野が極めて大きな伸びを示している。
|
|
【エンプラ製品の使用状況】 |
● |
住設機器・建材市場では、PET樹脂フィルムやフッ素樹脂フィルムなどのエンプラ加工製品が住設機器の扉や面板に使用されている。例えばシステムキッチン、洗面化粧台、室内ドア・玄関ドアなどが挙げられる。
|
● |
その他には、換気扇、太陽光発電システム、火災報知設備、ダウンライト、カーポートなどで採用実績がある。
|
|
■住設機器・建材市場において、分野別に分類した製品の一覧(88アイテム) |
分野(アイテム数) |
対象の住設機器・建材 |
住 設 機 器 42 |
水回り設備 11 |
キッチン(システムキッチン、セクショナルキッチン)、洗面化粧台(単体型、システム型)、浴室ユニット(戸建用システムバス、集合住宅用ユニットバス)、温水洗浄便座、一体型温水洗浄便器、水栓金具(キッチン用、洗面用、浴室用) |
水回り関連機器 6 |
ビルトインコンロ(ガスコンロ、IHクッキングヒーター)、食器洗浄乾燥機(ビルトイン型、卓上型)、浄水器、整水器、生ゴミ処理機、ディスポーザー、レンジフード(ガス用、IH用)、浴室暖房乾燥機(電気式、ガス式) |
給湯機 7 |
ガス給湯機(給湯専用機、ガス風呂給湯機、温水給湯暖房機)、石油給湯機(石油小型給湯機、石油給湯機付風呂釜)、電気給湯機(電気温水器、ヒートポンプ式給湯器) |
空調設備 8 |
ルームエアコン(壁掛け型、ハウジング型/マルチ型)、温水式床暖房、電気式床暖房(蓄熱式、非蓄熱式、PTC式)、換気設備(非熱交換型、熱交換型) |
創エネシステム 4 |
住宅用太陽光発電システム(据置型、屋根材一体型)、コージェネレーションシステム(ガスエンジンCGS、家庭用燃料電池) |
セキュリティ/電材 6 |
住宅用火災警報器(光電式住宅用防災警報器、定温式住宅用火災警報器)、監視カメラ(非住宅用途、住宅用途)、テレビドアホン、住宅用照明器具 |
建 材 41 |
内装材(木質) 8 |
フローリング材(複合、単層)、室内ドア、収納部材(クロゼット扉、システム収納、玄関収納)、階段ユニット、造作材 |
内装材(非木質) 7 |
壁クロス(塩化ビニル樹脂、オレフィン、紙、その他)、石膏ボード(レギュラー、その他)、クッションフロア |
外部建具 7 |
サッシ(断熱型サッシ「アルミ+樹脂」、樹脂サッシ)、玄関ドア(アルミ製、スチール製、木製)、シャッター雨戸(手動式、電動式) |
住宅用断熱材 6 |
断熱材(グラスウール、ロックウール、硬質ウレタンフォーム、押出発泡ポリスチレン)、ガラス(単板、複層) |
屋根材・外装材 9 |
窯業系サイディング材(12~15mm未満、15mm以上)、金属系サイディング材、外装タイル、ALC(軽量気泡コンクリートパネル)「35~37mm、50mm」、新生瓦(有機塗装、無機塗装)、塩ビ雨樋 |
エクステリア 4 |
門扉、フェンス、カーポート、機能門柱 |
そ の 他 5 |
注目商品5 |
※浴室ユニット(親水床搭載タイプ)、※自動洗浄機能付き浴室ユニット、※タンクレストイレ、調湿機能付き換気ユニット(温水式)、光触媒コーティング材 |
合計 |
88アイテム |
|
|
※ |
浴室ユニット(親水床搭載タイプ)と自動洗浄機能付き浴室ユニットは「浴室ユニット」の内数であり、タンクレストイレは「一体型温水洗浄便器」の内数である。(注目商品の販売金額は、他の住設機器・建材と重複するため、分野別集計表には含まれていない。)
|
|
参考文献:「2008年版 住設建材マーケティング便覧」 (2008年1月25日:富士経済)
|
|
|