タイトル |
価格 |
出版社 |
発刊日 |
1.
自動車用プラスチック部品の開発・採用の最新動向 2018
法6)臨界流体による微細発泡成形7)ヒート&クール成形8)インプレスウエルドレス成形(共伸プラスチック)9)RFM技術(RP東プラ開発)10)コンパウンディング同時射出成形11)ホットメルトモールディング12)CFRTP関連の新規成形法13)MID(Molded Interconnect Device)14)フィルムインサート成形(FIM/IMD)15)水インジェクション成形16)独自技術のウエルドレス成形(フルヤ...
|
90,000円+税 |
シーエムシー・リサーチ |
2018/04 |
2.
発泡樹脂、多孔性樹脂の高強度化と応用技術
リウレタン樹脂を用いた自動車内装材シート加工方法3.無溶剤発泡層を導入した環境対応型合成皮革に関する技術紹介3.1 軟質及び硬質ウレタンフォーム3.2 発泡方法3.3 反応性ホットメルト接着剤(RHM)3.4 RHMを用いた無溶剤の発泡層を導入した加工システム3.5 今後の環境対応への取り組み3節 発泡ウレタンを用いた商用車用シート1.トラック業界の抱える課題2.サス...
|
70,000円+税 |
技術情報協会 |
2018/03 |
3.
2018年 粘・接着剤市場の展望と注力用途分野動向
接着剤 【ホットメルト形】 19.ウレタン樹脂系反応型ホットメルト接着剤 20.エラストマー系ホットメルト接着剤 21.オレフィン系ホットメルト接着剤 22.メタロセンPO系ホットメルト接着剤 23.ブチルゴム系ホットメルト接着剤 24.EVA樹脂系ホットメルト接着剤 25.ポリエステル系ホットメルト接着剤 26.ポリアミド系ホットメルト接着剤 27.フ...
|
150,000円+税 |
富士経済 |
2018/01 |
4.
異種材料の接着・接合技術とマルチマテリアル化
4.2 湿気硬化シアノアクリル系接着剤4.3 室温硬化型防湿接着シール材5.シランカップリング剤を用いた化学的変性による耐湿性向上技術5.1 シラングラフト重合による高耐水性ホットメルト接着剤5.2 シラン変性エポキシ系およびアクリル系高耐湿性熱硬化型接着剤第2節 ガラス表面の特性制御とガラス-異種材料の接着・接合技術1.ガラス表面の特性制御1.1 ガラス表...
|
80,000円+税 |
技術情報協会 |
2017/10 |
5.
粘着剤&粘着テープ・フィルム市場の全貌 2017
粘着剤 【エマルジョン・ラテックス型】 4.エマルジョン型アクリル系粘着剤 5.ラテックス型ゴム系粘着剤 【その他】 6.カレンダーロール型ゴム系粘着剤 7.ホットメルト型スチレン系粘着剤 8.UV硬化型アクリル系粘着剤 ■II.粘着テープ 【片面粘着テープ】 1.クラフト紙粘着テープ 2.クレープ紙粘着テープ 3.和紙粘着テープ 4....
|
150,000円+税 |
富士経済 |
2017/05 |
6.
2017年版 機能性高分子フィルムの現状と将来展望
フィルムコンデンサー用フィルム、MLCC用離型フィルム、モーター用絶縁フィルム、自動車用ウィンドウフィルム、加飾・転写フィルム、CFRP用離型フィルム、CFRTPシート・テープ、ホットメルトフィルムD.エネルギー(6品目)太陽電池用封止フィルム、太陽電池用バックシート、燃料電池用耐熱フィルム、LiB用セパレーター、LiB用ラミネートフィルム、圧電フィルムE.土木・建...
|
120,000円+税 |
富士キメラ総研 |
2017/01 |
7.
機能性粘着製品の開発と応用
着付与樹脂1.3 老化防止剤1.4 軟化剤・可塑剤2 ゴム系粘着剤の配合設計(レオロジーモデル)3 ゴム系粘着剤の技術動向と開発品3.1 ホットメルト系SISの耐熱性向上3.2 ラベル向けダイカット性に優れる粘着剤3.3 ホットメルトタイプの絶縁テープ向け粘着剤第4章 リビングラジカル重合を用いたアクリル系粘着剤1 はじめに2 リビングラジカル重合とは3 有機テ...
|
76,000円+税 |
シーエムシー出版 |
2016/12 |
8.
ポリプロピレンの構造制御と複合化、成形加工技術
プロピレン向けホットメルト接着剤の特徴と応用事例1.PPの接着とホットメルトへの要求性能1.1 従来技術1.2 PP用ホットメルト-ポリオレフィン系ホットメルトの構成材料-ポリオレフィン系ホットメルトの利点-ポリオレフィン系ホットメルトの注意点1.3 反応型ポリオレフィン系ホットメルト(POR)1.4 接着のノウハウ、注意点2.PP用ホットメルトの用途例2.1 OPPフ...
|
80,000円+税 |
技術情報協会 |
2016/06 |
9.
自動車用プラスチック部品・材料の新展開 2016
ド射出成形)法、DRI(ダイ回転射出成形)法(6)臨界流体による微細発泡成形(7)ヒート&クール成形(8)RFM技術(RP東プラ開発)(9)コンパウンディング同時射出成形(10)ホットメルトモールディング(11)CFRTPハイブリッド成形(12)MID(Molded Interconnect Device)(13)インモールド成形2.7 その他の重要な技術開発(1)二次加工(2)Rapid Prototyping(3)CAE(4)リサイ...
|
80,000円+税 |
シーエムシー・リサーチ |
2016/02 |
10.
機能性ポリウレタンの最新技術
ング材山口幸一/一角泰彦1 はじめに2 ポリウレタン3 PU系接着剤3.1 PU系接着剤の分類3.2 反応形接着剤3.3 溶剤形接着剤3.4 弾性接着剤3.5 エマルション形接着剤3.6 反応性ホットメルト形接着剤4 PU系シーリング材4.1 シーリング材4.2 シーリング材の種類4.3 PU系シーリング材の特徴4.4 ウレタン系シーリング材4.5 PU系シーリング材の用途5 おわりに第22章 塗...
|
72,000円+税 |
シーエムシー出版 |
2015/08 |
11.
エレクトロニクス用エポキシ樹脂の特性改良と高機能/複合化技術
硬化型接着剤3.3 光部品用の室温硬化型防湿接着シール材4.シランカップリング剤を用いた化学的変性による耐湿性向上技術4.1 光ファイバ接続補強用のシラングラフト重合高耐水性ホットメルト接着剤4.2 光コネクタ組立用のシラン変性エポキシ系超耐湿性接着剤第4節 DSC・DMAによる接着剤の硬化挙動測定1.DSC(示差走査熱量測定)1.1 DSCの原理1.2 DSCによるエポキシ系接着剤...
|
80,000円+税 |
技術情報協会 |
2015/02 |
12.
2015年 高機能エラストマー・応用製品市場の展望とグローバル戦略
25.ウレタンゴム(AU、EU) 26.天然ゴム(NR)★ III.TPE・ゴム応用製品(10品目) 27.ウェザーストリップ★ 28.自動車内装表皮材★ 29.医療器具材★ 30.ホットメルト系粘・接着剤★ 31.樹脂改質★ 32.タイヤ★ 33.防振ゴム★ 34.ゴムベルト★ 35.ゴムホース/ゴムチューブ★ 36.免振ゴム★ ★:2015年版の新規品目調...
|
140,000円+税 |
富士経済 |
2015/01 |
13.
2014年 粘・接着剤市場の展望とグローバル展開
【ホットメルト形】 18.ウレタン樹脂系反応型ホットメルト接着剤 19.エラストマー系ホットメルト接着剤 20.オレフィン系ホットメルト接着剤 21.メタロセンPO系ホットメルト接着剤 22.ブチルゴム系ホットメルト接着剤 23.EVA樹脂系ホットメルト接着剤 24.ポリエステル系ホットメルト接着剤 25.ポリアミド系ホットメルト接着剤 26.フィルム状ホットメルト接着剤...
|
120,000円+税 |
富士経済 |
2014/08 |
14.
特性間のトレードオフ克服へ向けた 粘着剤、接着剤の最適設計と適用技術
第4節 ポリウレタン系粘接着剤の設計・配合を行う上で知っておきたい基礎知識1.ポリウレタン(PU)とは2.PU系粘接着剤の原料3.PU系粘接着剤3.1 一液湿気硬化形無溶剤接着剤3.2 ホットメルト接着剤(HM)3.2.1 イオン基の導入効果3.3 水性ポリウレタン(WBPU)3.4 ウレタンゲル(ジェル)第5節 粘着メカニズムに起因する各種パラメータによる解析事例1.粘着のメカニ...
|
90,000円+税 |
技術情報協会 |
2014/06 |
15.
需要拡大するポリウレタンの技術と市場
シアネート接着剤2.2 プレポリマー接着剤2.3 熱可塑性ポリウレタン接着剤3 ポリウレタン系接着剤の機能化対応3.1 ポリウレタン系エマルション形接着剤3.2 ウレタン系反応性ホットメルト接着剤4 ポリウレタン系接着剤の組成例4.1 ポリウレタン系シーリング材(建築用)4.2 ゴム対織物および繊維の接着4.3 金属加工用接着剤4.4 軟質PVC用接着剤4.5 靴用接着剤4.6...
|
75,000円+税 |
シーエムシー出版 |
2014/05 |
16.
気泡・ボイドの発生メカニズムと未然防止・除去技術
ルド・プレッシング工法でのボイド対策1.ボイドの種類と発生原因2.ボイドの対策3.イン・モールド・プレッシング工法概要4.ボイドが与える悪影響とIMP工法の効果[10] ホットメルト成形における気泡・ボイド対策1.気泡の問題点2.気泡の種類・・「バブル」と「ボイド」3.気泡対策4.まとめ[11] スタンピング成形における気泡・ボイド対策1.スタンピング成...
|
95,000円+税 |
技術情報協会 |
2014/02 |
17.
2014年 特殊粘接着・封止材市場の全貌と用途展開
ープ ◆その他分野 33. 耐熱セラミック接着剤 34. 放熱接着剤 35. 放熱両面テープ 36. 自動車用構造用接着剤 37. 超強力両面粘着テープ 38. 家電・OA機器組立用ホットメルト接着剤 39. LiBバインダ 40. ガラスフリット 41. インゴットスライス用接着剤 42. UV遅延硬化性接着剤 43. 3Dプリンタ用樹脂 44. 3Dプリンタ用金属粉末材料 45. 医...
|
97,000円+税 |
富士経済 |
2013/12 |
18.
粘着剤&粘着テープ・フィルム市場の全貌 2013
溶剤型ゴム系粘着剤 3.溶剤型シリコーン系粘着剤 4.エマルジョン型アクリル系粘着剤 5.ラテックス型ゴム系粘着剤 6.カレンダーロール型ゴム系粘着剤 7.ホットメルト型スチレン系粘着剤 8.UV硬化型アクリル系粘着剤 B. 片面粘着テープ 1.クラフト紙粘着テープ 2.クレープ紙粘着テープ 3.和紙粘着テープ 4.スフ布粘着テ...
|
97,000円+税 |
富士経済 |
2013/08 |
19.
中小型タッチパネルの機能・耐久・生産性を向上させる材料技術
非晶性透明ポリアミドについて3.1 従来品の応用分野と問題点3.2 開発品の特徴3.3 耐薬品性4. 筐体用ポリアミドの使い分け5. エラストマーについて6. ホットメルト接着剤について6.1 植物由来ホットメルト接着剤6.2 Universal Adhesion銘柄第7節 異方導電性ペーストの強度向上にむけた改良1. 異方導電性接着剤の種類と構成成分1.1 異方導電性接着剤1.2 ACPとは1.3...
|
55,000円+税 |
S&T出版 |
2013/08 |
20.
リグニン利用の最新動向
めに5.2 リグニンの溶融性5.3 針葉樹PEGリグニンとそのCF化5.3.1 リグニンの調製と溶融紡糸5.3.2 不融不溶化および炭素化と賦活化5.4 その他の針葉樹リグニン系CF6 リグニンのホットメルト型接着剤浦木康光6.1 はじめに6.2 繊維板用接着剤としてのリグニン6.2.1 硬質繊維板(Hard Fiberboard;HB)の作製6.2.2 MDFの作製7 黒液の利用7.1 黒液のエネルギー利用岩崎誠7.1.1 ...
|
66,000円+税 |
シーエムシー出版 |
2013/07 |